
借金を返せなくてどうしようもない時に自己破産以外の方法の一つで個人再生という方法があります。
ただ、主婦で借金が返せなくて困っている人が個人再生をすることってほとんどないんですよ。なぜかというと、主婦にとっては個人再生をするぐらいなら自己破産してしまった方がメリットが大きいから。
そして個人再生しないといけないほど借金の総額が多くないからです。
主婦の視点から見た個人再生をみてみましょう。
個人再生は持ち家を残すためのもの
個人再生はもともと債務整理の方法のうち、どういう役割のものかというと持ち家を残すためのものなのです。
自己破産をすると、20万円以上の財産はすべて手放さなければなりません。持ち家があればもちろん差し押さえられて競売にかけられてしまいます。だから持ち家がある人はできれば自己破産をしたくないのです。
その時に役に立つのが、個人再生なのです。
個人再生では住宅ローン支払い中の持ち家を手放さずに大幅に借金を減らすことが可能で、だいたい1/5ぐらいにはなります。かなり減額率が高くて、借金の総額が大きい場合にも良く使う債務整理の方法です。
でも個人再生にはデメリットもあります。
個人再生のデメリット
個人再生のデメリットは
- 手続きのあとも返済を続けなければならない
- 旦那さんに内緒のまま手続きすることは実質不可能
といった2つがデメリットです。
旦那さんに内緒の借金の場合は、債務整理自体も旦那さんに内緒にしたい主婦の方も多くて、そういった場合に役に立ちません。個人再生は裁判所を使った手続きなので、家に郵便物も届くし旦那さんの収入を証明する書類も必要です。
そして自己破産と違って、手続き後も借金返済をしないといけないので、そういった面でも自己破産の方がいいでしょう。
主婦の借金の悩みの場合は個人再生を選ばない
主婦の方で借金の悩みの場合は、個人再生をすることは少ないのです。
旦那さんに内緒にしたままで債務整理をしたいという方は、内緒にすることができる任意整理を選びます。そして任意整理では借金の減額が少ないので借り入れが多い時は、手続き後の返済がすべて免除される自己破産を選びます。
個人再生を選ぶメリットは財産(だいたいの人が持ち家や車)を持ったまま手続きができる場合のみなので、あなた名義の家や車がない限り主婦にとっては選ぶことはないでしょう。